各国の地方・エリアごとに土地の特徴を踏まえながらチーズを学んでいきます。
チーズ中級講座では、初級講座で身に付けた知識をさらに広げるために、より多くのチーズを味わい、チーズのおいしさや楽しさを知っていただきます。 チーズのアレンジ法や現地での食べ方を知るために、チーズを使ったお料理などもご用意いたします。
毎回 7種類程度のチーズ2~3種類のワインや飲み物、チーズを使った郷土料理などをご用意いたします。
少人数制なので、アットホームな雰囲気なのが特徴です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『アルプス&山のチーズ編』
今季はヨーロッパ最大の山アルプスとその周辺の『山のチーズ』にスポットを当て、地元のワインや名産物とともに楽しみます。
タイプごとのチーズの知識も深めていきながら、その土地のチーズの魅力を存分に味わっていただきます。
毎回、その土地のチーズ料理もご用意していますのでお楽しみに!
チーズについて、より深く詳しく知りたい方
とにかくいろんなチーズを食べてみたい方には特にオススメの講座です。
今期は月1ペースの開講ですので、ゆったりとチーズの楽しさ、おいしさに触れていただくことが可能です。
期間 | 2022年12月~2022年4月 全5回 |
---|---|
日時 | 土曜11:00-13:00 月曜11:00-13:00 火曜19:00-21:00(オンライン受講可) *振替受講できます。 *開始時間15分前から、教室にお入りいただけます。 *火曜クラスのみオンライン受講できます。 (チーズ配送の都合上、オンライン受講申込は前週の木曜まで。 チーズのみ配送/料理や飲料は含まれません。送料別途) |
対象 | 初級講座終了もしくは基本的なチーズの知識がある方 |
定員 | 各クラス3~10名 |
受講料 | 受講料38500円(税込) (5回セット受講は大変お得になっております) 単発受講も可能です。 単発1回(8250円)です。 受講したい回をお申込みください。 【銀行振込】 【クレジット利用】 |
講師 | 梶田 泉 Kajita Izumi シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士) CPA認定チーズプロフェッショナル JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ソムリエ |
会場 | かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分) 東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403 お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
申し込み方法 *電話でのお問合せは☎03-6416-0732 <キャンセルについて> |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※教室側の都合や悪天候、交通事情など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
授業内容・スケジュール
アルプス&山のチーズ
土曜11:00-13:00 | 月曜11:00-13:00 | 火曜19:00-21:00 | |||
1 | 12/10 | 12/12 | 12/13 | フランス・アルプスのチーズとイタリアの山のチーズ | |
---|---|---|---|---|---|
2 | 2023年1/14 | 1/16 | 1/17 | ジュラ山脈のチーズと アルプスのチーズ その共通性と違い |
|
3 | 2/11 | 2/13 | 2/14 | アルプスの魅力 アルパージュのチーズ |
|
4 | 3/11 | 3/13 | 3/14 | アルプスのチーズ と中央高地のハードチーズ |
|
5 | 4/8 | 4/10 | 4/11 | アルプスのチーズ 山のチーズ5 |