イベント講座紹介

【オリーブオイルの世界を知る ~オフィシャルテイスターから本格的にオリーブオイルを学ぶ3ステップコース】ステップ1)6/28木19:00-

オリーブオイルの深い世界を3ステップで段階的に知る講座です。

ヨーロッパで政府認定の公的資格をもつオリーブオイルテイスターから、オリーブオイルを本格的に学びます。
毎回、正式なメソッドとともにオリーブオイルをテイスティング、そしてマリアージュ料理の試食でオリーブオイルの使い方を体験していただきます。

1回目:ステップ1
オリーブオイルはどのような食品なのか、オリーブオイルの作り方と品質
オリーブオイルテイスティング
オリーブオイルマリアージュ

2回目:ステップ2
オリーブオイルの商品分類のしくみとルール、ラベルの読み方
オリーブオイルテイスティング
オリーブオイルマリアージュ

3回目:ステップ3
オリーブオイルの栄養学的利点と健康・美容、オリーブオイルの個性
オリーブオイルテイスティング
オリーブオイルマリアージュ

今回はステップ1を6月28日(木)19:00-に開催します。
ステップ2、ステップ3の開催日程は決まり次第ご案内いたします。

 

期間 2018年6月~
日時 ステップ1
6/28金19:00-21:00 
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます
対象 どなたでも。
定員 12人程度まで
参加費 6500税別
*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。

【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室

【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。

講師 長友姫世 ながともひめよ
【略歴】
イタリア政府公認オフィシャルオリーブオイルテイスター。
外国人では難しいといわれるイタリア政府農林食糧政策省公認のオリーブオイルテイスターの資格を取得、登録。
世界各地の国際オリーブオイルコンテストにてアジア人初の鑑定審査員も歴任。テレビ・ラジオ、書籍・雑誌など、メディアを中心に活動、講演や企業コンサルティングも数多く手がける。
世界各地の生産地をまわり、大学や研究機関とともに栽培や搾油技術の研究を行い、知識の普及に努めている。
一般社団法人日本オリーブオイルテイスター協会代表理事。
日本におけるテイスター育成にも取り組んでいる。
著書『オリーブオイル・ガイドブック』(新潮社)。
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 <キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。
ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。

申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

2018チーズプロフェッショナル試験 1次直前集中講座(7月 全2回)

7月のチーズプロフェッショナル1次試験にむけた集中講座です。

一次試験合格に向けた集中講座です。
要点を効率よくまとめて講義をします。

A各国のチーズ編(教本p52-177、p214-219、243)
B製造+チーズの販売その他(教本p14-51、p180-213、p220-243)
に分けて一次試験に出そうなところをピックアップして
3時間の講義をいたします。
一次試験前に総復習をしたい方に最適です。
試食はありません。

実際に問題を解くことがとても重要なので、
あわせて1次試験対策 模擬試テスト講座の受講をお勧めします。

講座概要
期間 2018年7月
日時 スケジュ-ル表の通り。
※受講日時は自由に振り替えることができます(予約制)
対象 どなたでも。
一次試験合格を目指す方
定員 各クラス3-10名まで。
*お申し込みが少人数の場合は、受講者の希望に合わせて講義をいたします。
受講料 A各国のチーズ編(教本p52-177、p214-219、243)
B製造+チーズの販売その他(教本p14-51、p180-213、p220-243)
の2回開催

単発受講 一回7000円(税込)
2回セット価格 13000円(税込)

<当教室の2018CPA講座の受講生>
割引価格/ 単発受講 6500円(税込)
2回セット価格 12000円(税込)

*支払い方法は2通りあります。

【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)
普通 0179180
かじたいずみチーズ教室

【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。

講師 梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニアソムリエ
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士)
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他

満席になり次第、締め切ります。

<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします
ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

申し込み方法
申し込みフォームからお申込みください。
1回目の受講希望曜日を記載してください
(未定の場合は未定と記入してください)

申し込み後、教室から確認のメールが届きます。
支払いや受講についてのご案内を記載しておりますので、受講料支払いをお願いします。

*電話でのお問合せは03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

授業内容・スケジュール(スケジュール更新2018年6月18日)

A
各国のチーズ編

7/3火
1900-2200

7/4水
930-1230

7/11水
1000-1300

 7/12木
1430-1730

7/13金
1400-1700

7/14土
1800-2100

B
製造+チーズの販売その他

7/6金
1400-1700

7/10火
1430-1730

7/11水
1430-1730

7/12木
1000-1300

7/13金
1900-2200

7/16月祝
1000-1300

 

この募集は終了しました。

「おいしいお皿」講座~素材の特性と調理を知る~6月「パセリ」6/21木19:00-、6/22金11:00-:00-

毎回、ひとつの食材をテーマに取り上げ、その素材の特性を、楽しみながら学べる講座です。

ひとつの食材をテーマに取り上げ、その素材の特性を楽しみながら学べる講座です。

*アレンジのしやすいオリジナルレシピ
普段の食卓だけでなく華やかなパーティーにも役立つメニュー。レシピは毎回5〜7種類をお伝えします。
調理はデモンストレーション形式
料理経験がなくてもまったく問題ありません。実習形式で料理中に説明を聞き漏らしたり、メモを取れなかったり、という心配も不要です。
 
料理は科学と愛情!!
キッチンで行われる下ごしらえ、加熱、調味料の加え方などは紐解いて見ると科学的な裏付けがあります。美味しさの秘密がわかれば、他の食材にも応用でき調理の幅も広がるのです。また、ちょっとした「コツ」で味が変わります。楽しさと美味しさに差が出る「科学と愛情」をお伝えします!
<講座の流れ>
テーマ食材についてのミニ講座(歴史、品種、産地の様子、栄養等)

テーマ食材が調理工程等でどう変わるのか食味実験

調理工程を見ていただきながらレシピのご説明

お食事タイム!
素材を知ってお料理の幅が広がる、美味しく楽しい講座です!
おなかをすかせてご参加くださいね。
(お酒を召し上がりたい方はご自由にお持ちください。)

出来上がったお料理はみなさんで楽しく味わいましょう!

2018年6月は「パセリ」をテーマに開催します。

************************************************

講座概要
日時

6/21木19:00-
6/22金11:00-

対象 どなたでも。デモンストレーション中心ですので、料理経験の有無は問いません。
定員 7名まで
受講料 受講料6480円
(税込 材料費などすべて込み 6000円+消費税480円)

*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
教室での現金支払いは受け付けておりません。

【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)
普通 0179180
かじたいずみチーズ教室

【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 教室でクレジッ トカードを用いての支払いはできません。

持ち物 筆記用具
*エプロンは持参されなくても大丈夫です。
洗い物や食器片付けをお手伝いいただくときには教室備品のエプロンをお使いいただけます。(もちろん持参されても結構です)
講師 遠藤ミホ
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定ワイン・エキスパート
全日本薬膳食医情報協会認定薬膳アドバイザー
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他

申込の受付メールをお送りした段階でお席を確保します。キャンセルされる場合は受講料支払いの有無にかかわらす必ずご連絡ください。

<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。
返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。
時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

おうちワインをもっとおいしく!~その①油を上手に使いましょう~6/17日15-17

家でワインを飲むなら、自分でおつまみも作りたい。
できればササッとできるものがいいな、と思っている人は多いのではないでしょうか?
家にあるような身近な食材や調味料を使い、「ちょっとだけ」手をかけることで、ワインと料理のマリアージュが豊かになることを学ぶ講座です。
試食や食べ比べなどの実践を中心に、家で飲むワインがよりおいしくなる料理の合わせ方を、みんなで考えていきます。

第一回目のテーマは油。果たしてワインとの マリアージュに、油はどんな働きをしてくれるでしょうか?!
<講座の流れ>
① 油についてのお話(栄養面での役割、摂る量の目安や摂り方のコツ、最新トピックスの紹介など)
② 実践マリアージュ(ワイン4種とそれぞれのワインに合わせたおつまみを試飲・試食。味わいがどのように変わるかを比較します)

期間 2018年6月
日時 6/17日15:00-17:00 
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます
対象 どなたでも。
定員 12人程度まで
参加費 6000税込
*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。

【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室

【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。

講師 村上朋子(むらかみ ともこ)
管理栄養士・ワインエキスパート。
仕事を持ちながら食事作りを大切にしていた母を見て、料理好きに。病気療養中の祖母が、食べることを何よりの楽しみにしていたのを見て栄養士を志す。栄養士・管理栄養士歴16年目。家族と「おうちごはん」「おうちワイン」を日々楽しんでいる。
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 <キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。
ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。

申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

2018チーズプロフェッショナル試験 1次試験対策 模擬テスト *問題購入もできます!

2018年7月開講。
7月のチーズプロフェッショナル一次試験にむけた模擬テスト講座です。

一次試験合格に向けた、実践的な講座です。
実践的な知識をつけていくには、いろいろな問題を解いていくのが一番の早道です。模擬テストをやっていただき、その解答と解説をしていきます。
一次試験を受験される方には特におすすめの講座です。

また、勉強に役立ちそうなチーズ3種程度とチーズにあわせた飲み物もご用意いたします。

試験前の総復習の講義を受講したい方は、
あわせて直前集中講座 の受講をお勧めします。

講座概要
期間 2018年7月
日時 スケジュ-ル表の通り。
※受講日時は自由に振り替えることができます(予約制)
対象 どなたでも。
一次試験合格を目指す方
定員 各クラス15名まで。
受講料 3回セットで12600円(1回あたり4200円 税込)
(問題・解答・解説・チーズ3種と相性のよいワインの試食試飲付き)
単発受講は1回につき4500円。
「試食チーズワインなし」をご希望の方は事前にお申し出いただいた場合の限り、3回セット10500円 単発受講には適用されません。

【問題送付について】
新規受講生の方には送付による割引は適用なく、3回セット12600円で送付いたします。

<当教室の2018CPA講座の受講生の方>
割引価格/3回セット11400円(1回あたり3800円 税込)
(問題・解答・解説・チーズ3種と相性のよいワインの試食試飲付き)
単発受講は1回につき4200円。
「試食チーズワインなし」をご希望の方は事前にお申し出いただいた場合の限り、3回セット9840円 単発受講には適用されません。

【問題送付について】
当教室のチーズ講座の受講生は3回セット申込に限り、送付は1回分3500円(税込送料込)となります。(たとえば、すべて送付だと10500円、1回教室で受講し2回送付だと10800円、2回分は教室で受講し1回分のみ送付だと11100円)

【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)
普通 0179180
かじたいずみチーズ教室

【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。

講師 梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ソムリエ
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士)
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他

満席になり次第、締め切りますので、お早めの申込みをお勧めします。

<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。
返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

申し込み方法
申し込みフォームからお申込みください。
1回目の受講希望曜日を記載してください
(未定の場合は未定と記入してください)

申し込み後、教室から確認のメールが届きます。
支払いや受講についてのご案内を記載しておりますので、受講料支払いをお願いします。

*電話でのお問合せは03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

授業内容・スケジュール(スケジュール更新2018年5月09日)
  月曜日 火曜日 水曜日 土曜日 日曜日 送付希望    
問題1 7/9
1430-1700
7/3
1100-1330
7/4
1900-2130
7/7
1100-1330
7/8
1430-1700
7/5発送 模擬テスト1/解説  
問題2 7/16祝
1400-1630
7/10
1100-1330
7/11
1900-2130
7/14
1430-1700
7/15
1100-1330
7/12発送 模擬テスト2/解説  
問題3 7/16祝 1730-2000 7/17
1100-1330
7/18
1900-2130
7/21
1400-1630
7/15
1500-1730
7/18発送 模擬テスト3/解説  

 

 

 

 

 

 

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 送付希望  
問題1 7月13日 7月7日 7月8日 7月9日 7月10日  7月11日 7月12日 7月9日 模擬テスト/解説
11-13:30 14:30-17 19-21:30 19-21:30 11-13:30  10-12:30 15-17:30 発送
               
                   
問題2 7月20日(祝) 7月14日 7月15日    7月17日 7月18日 7月19日 7月16日 模擬テスト/解説
11-13:30 14:30-17 19-21:30   11-13:30 14:30-17 11-13:30 発送
        19-21:30      
                   
問題3 7月20日(祝) 7月21日 7月22日   7月24日 7月25日   7月21日 模擬テスト/解
15-17:30 14:30-17 19-21:30   11-13:30 11-13:30   発送
        19-21:30      

 

この募集は終了しました。

「チーズケーキ&チーズのお菓子【お取り寄せ編】」セミナー7/1日14:45-、17:00-

チーズを使ったスイーツを、専門家の解説を聞きながら味わう食べ比べ会です。
春の第一弾に続き、今回はお取り寄せ編です。なかなか味わう機会のない、チーズケーキをお取り寄せして楽しもうと思います。
お店のエリアや、使用するチーズのタイプ・味などもバラエティーに富んだチーズケーキなど、6種類程度のお菓子をご用意して、少量ずつテイスティングしていただきます。
ゲスト講師は、『マツコの知らない世界』にも2度出演したスイーツジャーナリスト・平岩理緒さん。
ぜひお気軽に、おひとりでも、チーズのスイーツを楽しみにいらしてください!

講座概要

期間 2018年7月
日時 7/1日14:45-16:30
7/1日17:00-18:45
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます
対象 どなたでも。一人参加でも大丈夫です。
チーズケーキ&お菓子の試食が中心です。
定員 14人程度まで
参加費 6300円(税別)
*支払い方法は以下の2通りです。 いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。

【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室

【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。

講師 平岩理緒 Hiraiwa Rio
スイーツジャーナリスト/「幸せのケーキ共和国」主宰
CPA認定チーズプロフェッショナル
フランスチーズ鑑評騎士
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 <キャンセルについて>
お取り寄せの都合上、6 /21 以降のキャンセルは会費全額をいただきます。それ以前のキャンセルは全額返金いたします。
なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。
ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。

申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

【名古屋】キプロスのチーズ・セミナー7/26日昼、午後、夜

昨年8月に開催したキプロス・チーズセミナーを今年は名古屋で開催します。

東地中海に位置し、伝統的なチーズ生産国、ワイン生産国であるキプロス。まだ日本でもなかなか知られていないキプロのチーズについてのセミナーを開催します。
梶田が昨年2月に現地取材をしてきた内容を存分に盛り込みながら、EU加盟国で一番日本に近い国、最東端のキプロスのチーズのことを知って!味わって!楽しんでいただきたいと思います。

キプロスの様子や歴史、チーズの製造方法から始まり、夏におすすめの食べ方や一般的に楽しまれている食べ方、そして少しアレンジしたものまで、キプロスのチーズをいろいろな角度から取り上げる、 日本で初めての本格的なキプロス・チーズセミナーです。
キプロスワインもお出しします。ハルミチーズとキプロスの銘酒コマンダリアを合わせてみましょう!

さらにゲスト・スピーカーとして、キプロス・インフォメーション・サ-ビスの志村暁子さんも参加してくださることになりました。キプロスの専門家である志村さんのお話はとても興味深いものになると思います。

キプロスのチーズについて、正しく知っていただき、日々の生活の中でも楽しんでいただきたいので、一般の方からチーズのお仕事に携わるプロの方まで、どなたでも大歓迎です。
関心がある方はぜひご参加ください。

講座概要
期間 2018年7月
日時 7/26木12:00-14:00
7/26木15:30-17:30
7/26木19:00-21:00
*同内容です。
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます
対象 どなたでも。一人参加でも大丈夫です。
定員 20人程度まで
参加費

6500円(税込)
当日現金にてお支払いください。

講師
キプロスについて)
志村暁子 Shimura Akiko

キプロス・インフィメーション・サービス

キプロスのチーズについて)
梶田 泉 Kajita Izumi
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士)
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ソムリエ
会場 スタジオ スタスタ
愛知県名古屋市中区丸の内3-6-21 3F
その他 <キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。

申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

ワイン検定 ブロンズクラス【5/31申込締切】6/27水14:20-

J.S.A.ワイン検定」とは、ワインに興味をお持ちの方を対象に、ワインの普及を目的とした 一般社団法人日本ソムリエ協会が主催する検定試験です。
2012年に初めて「J.S.A.ワイン検定・ブロンズクラス」がスタートしました。「J.S.A.ワイン検定」はワインに興味のある方向けのベーシックな内容です。ワインライフを楽しみたい方や、ワインに興味がある方のための入門的な位置付けで、 20歳以上の方ならどなたでも受検できます。

ブロンズクラスとシルバークラスがあり、
ブロンズクラスは入門編としてご家庭でワインを楽しく飲んでいただける知識を習得します。
シルバークラスはブロンズクラス認定者を対象に、レストランでソムリエに相談したり、ワインショップでワインアドバイザーからアドバイスをもらいながら、好みのワインを選んでいくための知識を習得します。

合格者には認定カードと利酒に使うタスト・ヴァンをかたどった認定バッジ等が授与されます。

講師は「J.S.A.ワインエキスパート」の有資格者が担当します。
検定はテキストより出題され、ワインテイスティングはございません。
当日の講習会で要点を学んでいただいてからの検定となります。
受検者は検定場所を選択できます。

申込は以下のリンク先からお申込みください。
https://www.winekentei.com/instructor/site/1264/bronze/
受験・受講料のお支払後、一週間前後で一般社団法人日本ソムリエ協会よりテキストがお手元に届きます。

2018年度J.S.A.ワイン検定 ブロンズクラス
2018年6月27日(水)14:20-*教室には14:05から入れます。
受験料:11,000円(テキスト代、講習料含む)
受験資格:検定日において20歳以上の方

当日のスケジュール
14:20〜15:50講習会
16:00〜16:40試験
16:40〜打上げ会(検定終了後に、ワインとチーズで打ち上げ懇親会を開催します)

検定会場:かじたいずみチーズ教室
講師:金井三和

   
   
   
   
   
 
 
   
   
この募集は終了しました。

「おいしいお皿」講座~素材の特性と調理を知る~5月「わらび」5/17木19:00-、5/18金11:00-

毎回、ひとつの食材をテーマに取り上げ、その素材の特性を、楽しみながら学べる講座です。

ひとつの食材をテーマに取り上げ、その素材の特性を楽しみながら学べる講座です。

*アレンジのしやすいオリジナルレシピ
普段の食卓だけでなく華やかなパーティーにも役立つメニュー。レシピは毎回5〜7種類をお伝えします。
調理はデモンストレーション形式
料理経験がなくてもまったく問題ありません。実習形式で料理中に説明を聞き漏らしたり、メモを取れなかったり、という心配も不要です。
 
料理は科学と愛情!!
キッチンで行われる下ごしらえ、加熱、調味料の加え方などは紐解いて見ると科学的な裏付けがあります。美味しさの秘密がわかれば、他の食材にも応用でき調理の幅も広がるのです。また、ちょっとした「コツ」で味が変わります。楽しさと美味しさに差が出る「科学と愛情」をお伝えします!
<講座の流れ>
テーマ食材についてのミニ講座(歴史、品種、産地の様子、栄養等)

テーマ食材が調理工程等でどう変わるのか食味実験

調理工程を見ていただきながらレシピのご説明

お食事タイム!
素材を知ってお料理の幅が広がる、美味しく楽しい講座です!
おなかをすかせてご参加くださいね。
(お酒を召し上がりたい方はご自由にお持ちください。)

出来上がったお料理はみなさんで楽しく味わいましょう!

2018年5月旬の山菜「わらび」をテーマに開催します。

************************************************

講座概要
日時

5月17日(木)19:00-22:00
5月18日(金)11:00-14:00

対象 どなたでも。デモンストレーション中心ですので、料理経験の有無は問いません。
定員 7名まで
受講料 受講料6480円
(税込 材料費などすべて込み 6000円+消費税480円)

*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
教室での現金支払いは受け付けておりません。

【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)
普通 0179180
かじたいずみチーズ教室

【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 教室でクレジッ トカードを用いての支払いはできません。

持ち物 筆記用具
*エプロンは持参されなくても大丈夫です。
洗い物や食器片付けをお手伝いいただくときには教室備品のエプロンをお使いいただけます。(もちろん持参されても結構です)
講師 遠藤ミホ
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定ワイン・エキスパート
全日本薬膳食医情報協会認定薬膳アドバイザー
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他

申込の受付メールをお送りした段階でお席を確保します。キャンセルされる場合は受講料支払いの有無にかかわらす必ずご連絡ください。

<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。
返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。
時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

季節の和菓子レッスン~「いちご大福」を作りましょう。5/31木14-16

かわいくて美味しい「いちご大福」を作ってドリンクとのマリアージュを楽しんでみませんか。
生地づくりはデモンストレーション、成形はデモを見てからみなさんで行います。
いちご大福は昭和の後期に作られるようになった新しい和菓子ですが、発祥は諸説あり名乗りを上げているお店が複数あるためいまだに不確かだそうです。
餡の優しい甘みと苺の酸味が絶妙なハーモニーをかもしだすところが魅力です。いちごの旬もそろそろ終わり、名残のいちごを楽しみましょう。
変わり大福として、クリームチーズ入りも作る予定です。
ドリンクは日本茶、珈琲を予定しています。
ワインと合わせてみたい方は持ち込みも可能です。
和菓子作りが初めての方もぜひお気軽にご参加ください!
 
講座概要

日時

5月31日(木)14:00-16:00

対象 どなたでも。デモンストレーション中心ですので、料理経験の有無は問いません。
定員 10名まで
受講料 受講料5400円
(税込 材料費などすべて込み 5000円+消費税400円)

*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
教室での現金支払いは受け付けておりません。

【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)
普通 0179180
かじたいずみチーズ教室

【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 教室でクレジッ トカードを用いての支払いはできません。

持ち物 筆記用具
*エプロンは持参されなくても大丈夫です。
洗い物や食器片付けをお手伝いいただくときには教室備品のエプロンをお使いいただけます。(もちろん持参されても結構です)
講師 太田敦子 ota atsuko
料理研究家・食空間コーディネーター
クッキングスタジオ サロン・ド・マルルー&和菓子教室 まるる庵 主宰
和菓子ディプロマ
チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル
日本ソムリエ協会認定ソムリエ
http://mauruuru.info/
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他

申込の受付メールをお送りした段階でお席を確保します。キャンセルされる場合は受講料支払いの有無にかかわらす必ずご連絡ください。

<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。
返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。
時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。
このページのトップへ