『ラクレットを楽しむ会』2/11土祝夜
毎月チーズに関するテーマを決めて、世界のチーズを楽しくおいしく味わっていただくマンスリーの単発講座。チーズ好きなら誰でも大歓迎!
少人数でアットホームな雰囲気ですので、おひとりでもお気軽にご参加ください。
今季は冬に美味しいラクレットを毎月ご紹介いたします!
とろーり溶けたチーズをじゃがいもにたっぷりかけて食べれば、至福の味わいです。
専用のラクレット・グリルを使用して、スイスの名物チーズ料理・ラクレットを思う存分楽しんでいただきます。
さらに!!!
同時に大型ヒーターで焼いたラクレットも楽しんでいただく当教室のスペシャル・ラクレット企画です。
具材はじゃがいも以外にあれこれご用意予定いたします。
ワインはある程度(グラス2杯)ご用意しますが、たくさん飲みたい方はワイン持込歓迎です!
講座概要
期間 |
2017年2月 |
日時 |
2/11土祝19:00-21:00
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます |
対象 |
どなたでも。一人参加でも大丈夫です。 |
定員 |
4~18人程度まで |
参加費 |
5800円(税込)
*グラスワイン2杯込。
*ワインなど飲み物持ち込み可。*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。 |
講師 |
梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ワインアドバイザー
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士) |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。
手作り味噌を作ろう!(米味噌作りセミナー) 2017年1/21(土)10:30-、13:00-、15:30-【申込締切1/15】
味噌造り暦25年以上の渋谷裕子さんと一緒に、手作り 味噌を造りませんか?
上質な無農薬大豆と無農薬(もしくは減農薬)の米麴を使って仕込んだ味噌の味わいは格別です。
味噌玉は持ち帰って、各自で熟成をしていただきます。味噌玉は宅急便で送ることも可能です。
【秋にはアフター味噌会も!】
味噌は仕込んでから半年程度熟成させますので、できあがりは秋。
また皆で集まって、「出来上がった味噌の食べ比べ会」をやる予定です。こちらもお楽しみに!
日時 |
2017年1月21日(土)
【午前の部】10:30-12:00
【昼の部】 13:00-14:30
【午後の部】15:30-17:00 |
指南役 |
渋谷裕子(しぶやひろこ)さん(味噌造り暦25年以上のベテラン主婦) |
参加費 |
3500円(税込 材料費別途)
*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。
教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。 |
材料費 |
1セット大豆500g+麴500gで1200円。
大豆500gから1.7キロ程度の味噌ができます。
*大豆と麹は500g単位で追加注文できます。追加分は持ち帰り自宅で仕込んでください。
*参加費と一緒にお支払いください。 |
持ち物 |
塩(大豆500gに対して200g 使う塩によっても出来上がりの味わいが異なります。お好きなものをお持ちください)
エプロン
味噌玉を入れる容器。味噌玉を入れる容器は事前申し込みで800円でご用意することができます。 |
定員 |
各回12名まで |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
【キャンセルについて】
材料発注の都合上、キャンセルは参加費・材料費全額をいただきます。
ただし、代理参加やキャンセル待ちの繰上げなど、参加できる方が見つかった場合にはキャンセル料はいただかなくて結構です。 |
申し込み方法
申込フォームもしくは、cheese-school@mbr.nifty.comまで以下の事項を記載の上、お申込みください。【午後の部10:30-】【昼の部13:00-14:30】【午後の部15:30-】いずれをご希望か明記ください。
【必要事項】
*お名前
*日中連絡のつく電話番号
*参加希望時間
【午前の部】10:30-12:00
【昼の部】 13:00-14:30
【午後の部】15:30-17:00
*味噌造りの経験の有無
*支払い方法(銀行振込・クレジット)
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。
時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。
ワイン初級講座2月期【金曜2回コース】~短期で基礎を学ぶ~【申込締切1/27】
短期間でワインの基礎とテイスティングの仕方を学ぶ講座です。
ワインエキスパート・ソムリエ受験コースをお考えの方の基礎固めに、
またワインを楽しむために基本を知りたい方にも役立つ内容となっております。
ワインにご興味のある方、この機会にワインを楽しむことの素晴らしさを学びましょう。
講座概要
期間 |
2017年2月期 |
日時 |
金曜15:00-17:00、19:00-21:00
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます
|
対象 |
ワインに関心がある方、どなたでも。 |
定員 |
各クラス 4~12人程度まで |
受講料 |
受講料 13,824円(税込 全2回)
*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。 |
講師 |
金井 三和 Kanai Miwa
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ソムリエ
CPA認定チーズプロフェッショナル
「約20年間に渡りワイン教育の運営に携わってきました。ワインを楽しむことの素晴らしさをお伝えしたいと思います」
|
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
申込の受付メールをお送りした段階でお席を確保します。キャンセルされる場合は受講料お支払いの有無にかかわらす必ずご連絡ください。
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※教室側の都合や悪天候、交通事情など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
ワイン初級講座
授業内容・スケジュール
2017年1月期開講予定
1.2/3(金)15:00-17:00、19:00-21:00
ワインの基本①
ワインの歴史、ワインにはどんな種類があるかなど、ワイン概論を学びます。
*ワイン4種のテイスティング
2.2/10(金)15:00-17:00、19:00-21:00
ワインの基本②
ブドウはどうやってワインになるのか、辛口と甘口の味の違いなど、ワインの醸造方法を学びます。
*ワイン4種のテイスティング
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。
ワイン初級講座1月期【木曜3回コース】~短期で基礎を学ぶ~【申込締切1/5】
短期間でワインの基礎とテイスティングの仕方を学ぶ講座です。
ワインエキスパート・ソムリエ受験コースをお考えの方の基礎固めに、
またワインを楽しむために基本を知りたい方にも役立つ内容となっております。
ワインにご興味のある方、この機会にワインを楽しむことの素晴らしさを学びましょう。
講座概要
期間 |
2017年1月期(2017/1月~2月) |
日時 |
木曜15:00-17:00、19:00-21:00
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます
|
対象 |
ワインに関心がある方、どなたでも。 |
定員 |
各クラス 4~12人程度まで |
受講料 |
受講料 20,736円(税込 全3回)
*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。 |
講師 |
金井 三和 Kanai Miwa
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ソムリエ
CPA認定チーズプロフェッショナル
「約20年間に渡りワイン教育の運営に携わってきました。ワインを楽しむことの素晴らしさをお伝えしたいと思います」
|
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
申込の受付メールをお送りした段階でお席を確保します。キャンセルされる場合は受講料お支払いの有無にかかわらす必ずご連絡ください。
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※教室側の都合や悪天候、交通事情など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
ワイン初級講座
授業内容・スケジュール
2017年1月期開講予定
1.1/12(木)15:00-17:00、19:00-21:00
ワインの基本①
ワインの歴史、ワインにはどんな種類があるかなど、ワイン概論を学びます。
*ワイン4種のテイスティング
2.1/26(木)15:00-17:00、19:00-21:00
ワインの基本②
ブドウはどうやってワインになるのか、辛口と甘口の味の違いなど、ワインの醸造方法を学びます。
*ワイン4種のテイスティング
3.2/9(木)15:00-17:00、19:00-21:00
ワインの基本③
ブドウ品種を通して代表的なワイン生産国、フランスのワインを学びます。
*ワイン4種のテイスティング
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。
チーズのカッティング講座 12/16夜
チーズのカット技術を学びます。
チーズをどんな道具で、どのようにカットしたらよいのか、コツを知るだけで、スムーズに美しいチーズのカットができます。
タイプの異なるチーズを実際にカットして、体験することにより、その技術も向上します。
カットしたチーズは、季節のフルーツとともに美しく盛り付けてみましょう。
完成後は、ワインとともにチーズの試食もございます。
皆さんがカットしたチーズはお持ち帰りいただきます。
毎回異なる5種のチーズを用意し、そのチーズに合ったカット法を学んでいきます。
内容は毎月変りますので、毎月受講していただくと、さまざまな種類のチーズをカットして取り扱うことができます。
講座概要
期間 |
2016年12月~2017年(カットするチーズの内容は毎月変ります) |
日時 |
スケジュールをご覧ください。
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます |
対象 |
どなたでも。 |
定員 |
各クラス3~8名 |
受講料 |
一回 受講料3780円(税込 材料費別)
チーズ・材料費代(チーズ500g相当)4000円程度(毎回、現金にて実費を頂きます)内容は毎月変りますので、毎月受講していただくと、さまざまな種類のチーズをカットして取り扱うことができます。
*受講料(3780円)の支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)
普通 0179180
かじたいずみチーズ教室【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 教室でクレジッ トカードを用いての支払いはできません。 |
講師 |
梶田 泉 Kajita Izumi
シュヴァリエ・ド・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士)
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ワインアドバイザーー |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
【同じ期内での振替制度】
同じ期の同じ回の講座なら受講日の振替は自由です。ただしあらかじめご予約ください。 |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※教室側の都合や悪天候、交通事情など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
チーズのカッティング講座
授業内容・スケジュール(スケジュール変更)
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。
『チーズフォンデュ・パーティ』12/23祝金 11:30-13:30
チーズフォンデュを楽しもう!!
冬のチーズ料理といえばやっぱりチーズフォンデュ!
定番のスイス風のフォンデュから、いろんなチーズを使ったアレンジ・フォンデュま で、チーズフォンデュをめいっぱい楽しんでいただく、チーズフォンデュパーティです。
フォンデュはかたまりのチーズをカットして作りますから、チーズ本来のおいしさがダイレクトに味わえます。
ある程度、カットは下準備をしておきますので、作業は少なくて済みますからご安心を。
あとは出来立てアツアツのチーズフォンデュをみんなでワイワイ愉しみましょう!!
付け合せのパン、野菜などの具材は教室でご用意いたします。
*ワインはグラス白赤各2杯程度ご用意しますが、たくさん飲みたい方はワイン持ち 込み大歓迎です!
講座概要
期間 |
2016年12月 |
日時 |
12月23日(金・祝)11:30-13:30 |
対象 |
どなたでも。一人参加でも大丈夫です。 |
定員 |
各回4~16名程度まで |
受講料 |
5800円(税込)
*グラスワイン2杯込。
*ワインなど飲み物持ち込み可。*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。 |
講師 |
梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ワインアドバイザー
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士) |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。
時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。
藤本真理子さんの「オリーブオイルセミナー」12/3土昼
イタリアからオリーブオイルを輸入しているオリーブオイルのプロフェッショナルと一緒に味わい・学ぶ貴重なセミナーです。
チーズとの相性もよく、健康的にも優れている「オリーブオイル」。
講師は、イタリアから高品質なオリーブオイルを独自で輸入販売しているの藤本真理子さんです。
*オリーブオイルに関する基本的な知識のレクチャーとオリーブオイルの比較テイスティングをします。自分の目と舌で確かめて取引先を開拓してきた藤本さんの選ぶオリーブオイルはとにかく質が良く美味しいです。
先月イタリアでの買い付けから戻ってきたばかりの藤本さんから、現地でのお話や今期のオリーブオイルの作柄などのタイムリーなお話も伺います。
*オリーブオイルを使ったおすすめレシピから数品を味わっていただきながら、上手なオイル活用法を学びます。
チーズを使ったメニューもございます。
とてもお得で役に立つ内容満載で企画しております。
関心をお持ちの方は、ぜひお気軽にご参加くださいませ。
講座概要
期間 |
2016年11/12月 |
日時 |
12月3日(土)11:30-13:30 |
対象 |
どなたでも。一人参加でも大丈夫です。 |
定員 |
12名程度まで |
受講料 |
6480円(税込)*支払い方法は2通りあります。
【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。
教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。 |
講師 |
藤本 真理子 Fujimoto Mariko
オリーブオイル専門輸入会社「株式会社ベリタリア」代表取締役 http://veritalia.co.jp/
オリーブオイルソムリエ(日本オリーブオイルソムリエ協会)学生時代に、イタリアへ3度の公費留学を経験し美味しいイタリアの食材に出会ったことがきっかけでオリーブオイルの世界へ。
北イタリアから南イタリアまで、独自の目利きで厳選したオイルを輸入・販売しています。そして、オリーブオイルの伝道師として、オリーブオイルに関するセミナーやイベントを多数開催しています。 |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。 |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
この募集は終了しました。
2016冬のスペシャル企画!!!フランスから来日!コンテ生産者協会による「コンテ・テイスティングセミナー」12/1木19:00-【残席2】
★2016冬のスペシャル企画★
コンテ生産者協会によるコンテのスペシャルセミナーを開催します。
コンテといえば、フランスでも日本でも人気の高いハードチーズ。
昨年に引き続き、12月にフランスからコンテチーズ生産者協会が来日し、当教室にて「コンテ・テイスティングセミナー」を開催する運びとなりました。ぜひこの機会に、コンテを楽しみ、学び、味わってみませんか?
講師
マーク・ジャニン氏 Mr. Marc Janin
(MOFフランス国家最優秀職人/チーズ熟成士)
オーレリア・シミエ Ms. Aurélia Chimier
(コンテチーズ生産者協会 コミュニケーション活動責任者)

講座概要
プログラム:コンテチーズ生産者協会によるプレゼンテーション
*MOFジャニン氏によるプレゼンテーション
ジャニン氏のチーズショップやMOFコンクールの様子、制作したチーズプラトー等の写真を交えながら下記の説明します。
-チーズ熟成士の仕事について
-コンテの販売およびプロモーションの経験について
-どのようにコンテを選んでいるか
-ジャニン氏のチーズショップ地下の熟成室にて、どのようにケアをしているか
-ジャニン氏がどのようにMOFを取得したか
(コンクールのための準備や当日のチーズプラトー制作など)
*講師2人によるコンテ4種の比較テイスティング
および参加者とのディスカッション
*ジャニン氏熟成のコンテをご用意します。
-若めのコンテ
-12-14ヶ月熟成のコンテ2種(フリュイティエール(チーズ工房)違い)
-少し熟成が進んだコンテ
さらに、コンテに合わせたワインもご用意いたします。
期間 |
2016年12月 |
日時 |
12月1日(木)19:00-21:00 |
対象 |
どなたでも。一人参加でも大丈夫です。 |
定員 |
20名程度まで |
受講料 |
6850円(税込 資料、試食チーズ、ワインすべて込)
*当日はコンテグッスのお土産あり!*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
教室での現金支払いは受け付けておりません。
【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)
普通 0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 教室でクレジッ トカードを用いての支払いはできません。 |
主催
協力 |
主催:かじたいずみチーズ教室
協力:コンテ生産者協会 |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。
「おいしいお皿」講座12月~素材の特性と調理を知る~「ビーツ」 2016年12月 12/15木夜 12/16金昼【申込締切12/13日20:00まで】
毎回、ひとつの食材をテーマに取り上げ、その素材の特性を、楽しみながら学べる講座です。
前半はテーマ食材についての説明、また形状や加熱による味わいの味わいの違いを実感していただきます。
後半はデモンストレーション形式中心で調理をしますので、料理経験がなくてもまったく問題ありません。
シンプルでありながら、日々の食卓にも、華やかなホームパーティにも役に立つ応用の利くレシピをお伝えします。
出来上がったお料理はみなさんで楽しく味わいましょう!
2016年12月のテーマは「ビーツ」
素材を知ってお料理の幅が広がる、美味しく楽しい講座です!
おなかをすかせてご参加くださいね。
講座概要
日時 |
12/15(木)19:00-22:00
12/16(金)11:00-1400
【申込締切11/13 20:00まで】
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます
|
対象 |
どなたでも。デモンストレーション中心ですので、料理経験の有無は問いません。 |
定員 |
7名まで |
受講料 |
受講料6480円(税込 材料費などすべて込み 6000円+消費税480円)
*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
教室での現金支払いは受け付けておりません。
【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)
普通 0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。
教室でクレジッ トカードを用いての支払いはできません。 |
持ち物 |
筆記用具
*エプロンは持参されなくても大丈夫です。
洗い物や食器片付けをお手伝いいただくときには教室備品のエプロンをお使いいただけます。(もちろん持参されても結構です) |
講師 |
遠藤ミホ
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定ワイン・エキスパート
全日本薬膳食医情報協会認定薬膳アドバイザー |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
申込の受付メールをお送りした段階でお席を確保します。キャンセルされる場合は受講料支払いの有無にかかわらす必ずご連絡ください。
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。
時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。
チーズを使って『ケーク・サレを焼こう!』12/19月午後、12/22木夜
ワインのおつまみにぴったり!
甘くないお惣菜ケーキを焼いてみませんか?
クリスマスパーティにも、新年のおせちの一品にもなります。
ケーク・サレとはチーズや野菜などを練りこんだ甘くないお惣菜ケーキです。
チーズ教室ならではのチーズの使い方と工夫で、とびきり美味しい一品が作れます。
手順はとても簡単ですので、料理に自信がない方でも大丈夫です。
参加者ひとりひとり、異なるチーズを使った味わいの違うものを焼いていただきます
(21cmパウンド型×1本)。
焼きあがったら、それぞれのケークサレを持ち寄って大試食大会(もちろんワイン付き)。
いろんな種類の味をみて、好みの組み合わせを見つけてみましょう!
試食の残りはお持ち帰りいただけます。
講座概要
期間 |
2016年12月 |
日時 |
12/19(月)14:30-17:00
12/22(火)19:00-21:30 |
対象 |
どなたでも。一人参加でも大丈夫です。 |
定員 |
2~6人程度まで |
受講料 |
5800円(税込)
*21㎝パウンド型1本
*グラスワイン込。
*エプロンは教室に用意がありますが、ご自分のものをお持ちくださっても結構です。*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。 |
講師 |
梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ワインアドバイザー
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士) |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。