「おいしいお皿」講座~素材の特性と調理を知る~料理講座講座紹介

「おいしいお皿」講座4月~素材の特性と調理を知る~「レタス」 2016年4月 4/21木夜 4/22金昼【申込締切4/19火20:00まで】【受講生募集中】

毎回、ひとつの食材をテーマに取り上げ、その素材の特性を、楽しみながら学べる講座です。

前半はテーマ食材についての説明、また形状や加熱による味わいの味わいの違いを実感していただきます。
後半はデモンストレーション形式中心で調理をしますので、料理経験がなくてもまったく問題ありません。
シンプルでありながら、日々の食卓にも、華やかなホームパーティにも役に立つ応用の利くレシピをお伝えします。
出来上がったお料理はみなさんで楽しく味わいましょう!

2016年4月のテーマは「レタス」
素材を知ってお料理の幅が広がる、美味しく楽しい講座です!
おなかをすかせてご参加くださいね。

講座概要

日時

4/21(木)19:00-21:30
4/22(金)11:00-13:30
【申込締切4/19  20:00まで】

*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます

対象 どなたでも。デモンストレーション中心ですので、料理経験の有無は問いません。
定員 7名まで
受講料 受講料6480円(税込 材料費などすべて込み 6000円+消費税480円)

*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
教室での現金支払いは受け付けておりません。

【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)
普通 0179180
かじたいずみチーズ教室

【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。
教室でクレジッ トカードを用いての支払いはできません。

持ち物 筆記用具
*エプロンは持参されなくても大丈夫です。
洗い物や食器片付けをお手伝いいただくときには教室備品のエプロンをお使いいただけます。(もちろん持参されても結構です)
講師 遠藤ミホ
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定ワイン・エキスパート
全日本薬膳食医情報協会認定薬膳アドバイザー
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 申込の受付メールをお送りした段階でお席を確保します。キャンセルされる場合は受講料支払いの有無にかかわらす必ずご連絡ください。
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。
時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

2016年度チーズプロフェッショナル試験対策講座

2016年度の募集は終了いたしました。

**チーズの資格をとってみませんか?**
当教室のチーズ試験対策講座の特徴は

≪わかりやすい授業≫
チーズに関する知識を、モニターによる映像やオリジナル資料を使って、わかりやすく講義いたします。今回から講習時間をこれまでの3時間から2時間半に変えました。これまで長年、3時間の講座をやってきましたがやはり長時間だと集中力も途切れ、効率が良くないこともあると感じてきました。今回から思い切って2時間30分にいたします。しっかり要点を絞った講義をいたしますので、2時間半集中して取り組んでください。

≪復習重視で着実に≫
毎回、前回の確認テストを行います。重要な事柄を整理しながら、基本的な知識が無理なくしっかりと身につきます。 オリジナル編集の過去問集でさらに知識を確実にしていきます。

≪効果的な試食チーズのセレクト、飲み物との相性も体験できる≫
机上の勉強だけでなく、チーズは食べて覚えるのが一番。試食チーズは6種類程度をご用意します。これまでは10種類のチーズを毎回用意してきましたが、試食チーズの数が多いと逆になかなか覚えきれずに困惑する方が多いことを顧みて、今回は試食チーズの数を絞ることで勉強効率をアップさせようと思っております。さらにワインなどの飲料も一緒にお出ししますので、実践的に学ぶことができます。

≪経験豊富な講師・梶田がすべてを担当します≫
CPA試験第1回目から試験対策講座を担当してきた講師・梶田ならではの、これまでの経験とノウハウは他のスクールの試験講座にはない高い評価を得ています。

≪少人数制≫
10人程度の少人数制がなによりの特徴。質問もしやすく、受講生の理解度にあわせて、こまやかな対応が可能です。
きめ細かい指導により、確実に合格に導いていきます。
講座以外にも、定期的に懇親会を開催したり、補習を開講したりと、少人数制ならではのメリットを生かして受講生の皆さんのフォローをしていきます。

チーズや飲食に携わる方から一般のチーズ愛好家まで、幅広い層の方が毎年受講されています。
受験をしない方にもチーズの専門的な教養講座としてご利用いただけます。
チーズの基礎知識のない方でも大丈夫なようにカリキュラム構成しておりますので、初めてチーズを学ぶ方も安心して受講していただけます。

チーズ初級講座を受講していただきますと、試験講座の導入となり、さらに効果的です。
無料説明会も随時開催しておりますので、ぜひお気軽にお問合せ・お申込みください。

年に一回の開講です。
ぜひ、この機会に、チーズの専門的な知識を身につけ資格取得に挑戦してみませんか?

*この講座は一次試験、二次試験対策を含む、試験についてのすべてを総合的に学ぶ講座です。
7月には一次試験対策に特化した模擬試験講座(3回)、8月、9月には二次試験対策に特化した対策講座(6回程度)がございます。
引き続き、受講していただけると効果的です。

講座概要
期間 2016年3月下旬~6月
日時 土曜14:30-17:00
日曜11:00-13:30
月曜11:00-13:30
火曜14:30-17:00
水曜19:00-21:30
*受講曜日は固定ではありません。受講日時は自由に振り替えることができます (事前に予約してください)
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます。
対象 チーズの基礎知識の有無は問いません。
チーズに関する知識をしっかりと学びたい方やチーズの資格を取得したい方。
受験はしないが、チーズの全般的な勉強をしたい方も受講できます。
定員 各クラス15名程度まで。
受講料 受講料105,000円+消費税8400円
(消費税込価格113,400円)
*分割払いをご希望の方はご相談ください。
 
<当教室受講生への特典割引>
*チーズ初級講座・中級講座(単発受講は除く)を受講中もしくは受講された方はいつでも8% 割引(8400円)が適用されます。
*これまでに当教室で当講座を受講された方は受講料2割引き(90720円 税込)となります。再チャレンジを応援します!

教室オリジナル編集の過去問題集(17年分)は受講料に含まれます。「チーズプロフェッショナル教本2016」は教室で割引価格にて購入できます。現金引換えにてお渡ししています。*受講料支払い方法は以下の2通りです。【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室

【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。
10万円以上の受講料は2本に分けて送信します。

講師 梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ワインアドバイザー
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士)
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 いずれの日程も受講できない回は補講サービス(無料)をご利用ください。 録音した音源を教室で聞いていただきます。 試食チーズは翌週まででしたらご用意できます。 日程は講師と個別にご相談ください。

受講申込みは、残席があれば開講日前日まで受け付けます。
満席になり次第、締め切りますので、お早めの申込みをお勧めします。申込の受付メールをお送りした段階でお席を確保します。キャンセルされる場合は受講料支払いの有無にかかわらす必ずご連絡ください。

<キャンセルについて>
準備の都合上、受講初日3日前よりキャンセルは受講料全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

申し込み方法
申し込みフォームからお申込みください。
1回目の受講希望曜日を記載してください(未定の場合は未定と記入してください)

申し込み後、教室から確認のメールが届きます。
支払いや受講についてのご案内を記載しておりますので、受講料支払いをお願いします。

*電話でのお問合せは03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

スケジュール

土曜
14:30~17:00

日曜
11:00~13:30

月曜
11:00~13:30

火曜
14:30~17:00

水曜
19:00~21:30

3/19

3/20

3/21

3/22

3/23

チーズの分類

2

3/26

3/27

3/28

3/29

3/30

フランス1

3

4/2

4/3

4/4

4/5
11-13:30

4/6
20-22:30

フランス2

4

4/9

4/10

4/11

4/12

4/13

フランス3

5

4/16

4/17

4/18

4/19

4/20

フランス4 チーズの製造1

6

4/23

4/24

4/29(金)
11-13:30

4/26

4/27

チーズの製造2

7

4/30

5/1

5/2

5/3

5/4

チーズの製造3

8

5/7

5/8

5/9

5/10

5/11

中間テスト スイス

9

5/14

5/15

5/16

5/17

5/18

イタリア1

10

5/21

5/22

5/23
15:30-18

5/24

5/25

イタリア2 その他ヨーロッパ1

11

5/28

5/29

5/30

5/31

6/1

ヨーロッパ2

12

6/11

6/5

6/6

6/7

6/8

アメリカ他、日本 文化史

13

6/18
11-13:30

6/12

6/13

6/14

6/15

料理・栄養・販売

14

7/2

7/3

6/27
14:30-17

6/28

6/29

サービス/飲み物
まとめのテスト

この募集は終了しました。

『フランスAOPクルミとお土産チーズの会』2016年4/14木夜,4/16土夜

毎月チーズに関するテーマを決めて、世界のチーズを楽しくおいしく味わっていただくマンスリーの単発講座。チーズ好きなら誰でも大歓迎!
少人数でアットホームな雰囲気ですので、おひとりでもお気軽にご参加ください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フランスにはAOPの格付けを持ったクルミ産地が2か所あります。ひとつは東部のグルノーブル、もうひとつは南部のペリゴール。
私、昨年から殻付クルミの美味しさにはまっておりまして、剥きクルミと違って、フレッシュで風味がとってもよくて、油脂が酸化していなくてオメガ3もたっぷり。こんなに美味しい殻付のクルミを皆さんに食べていただきたいとフランスでグルノーブル産とペリゴール産の殻付を仕入れてまいりました。
産地による食べ比べもしつつ、殻をガシガシ割って食べましょう。
チーズはフランスのお土産チーズを含む各種チーズをお出しします。

講座概要
期間 2016年4月
日時 4月14日(木)19:00-21:00
4月16日(土)19:00-21:00
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます
対象 どなたでも。一人参加でも大丈夫です。
定員 4~12人程度まで
参加費 5800円(税込)*当日現金払いでお願いします
*グラスワイン2杯込。
*ワインなど飲み物持ち込み可。
講師 梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ワインアドバイザー
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士)
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 <キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

2016年度ソムリエ・ワインエキスパート認定試験 革命的一次試験対策講座

2016年度の募集は終了いたしました。

ワイン好きから一歩進んで
ワインの資格に挑戦しませんか?

当教室のワイン試験対策講座の特徴は講座名にあるように「革命的」なところ。
効率よく合格していただくために、無駄なものを切り捨てた、これまでのワインスクールにはない「革命的」なカリキュラムが特徴です。

<筆記試験勉強に集中します!>
日本ソムリエ協会(JSA)認定試験は、一次試験の「筆記試験」合格者のみが、二次試験の「テイスティング試験」に進むことができます。
当教室では、まずは知識面の充実を図ることが一次試験合格になにより大切と考え、講座は座学中心としワインテイスティングは1種に絞って効率よく一次試験を突破するための知識を身につけていただけるようなカリキュラムとなっています。 出題元となる教本を使用し、時間の限りを尽くし出題傾向の高い箇所を中心に効率よく学習していきます。
ワインテイスティングに関しては、毎回1種のワインテイスティングに絞ることで、そのワインの品種や特性に集中して学ぶことができるものメリットです。3月―5月にはテイステングのみの講座も3回行い、二次試験にむけたワインテイスティングの基礎固めもしっかりとしていきます。

<復習テストに力を入れます>
毎回、前回の学習内容の確認テストを行います。
過去問題を分析したオリジナルの復習テストで学習した内容を確認、整理し、確実に身につけていきます。

<少人数制によりきめ細やかな対応をします>
少人数制がなによりの特徴です。質問もしやすく、受講生の理解度にあわせて細やかな対応が可能です。きめ細かい指導により、確実に合格に導いていきます。個々のご相談に丁寧に対応させていただくとともに、懇親会を開催し、受講生の皆様のフォローをしてまいります。

<お休みされた回の授業は後日聴けます>
欠席された分はご都合に合わせ、後日講義を録音したものを教室で聴くことができます。一週間以内でしたらテイスティングワインもお出しします。(要予約)

※日本ソムリエ協会教本(2016)を使用しますので、各自(一社)日本ソムリエ協会より入手しご持参下さい。

講座概要

期間 2016年2月下旬~7月(全21回)
一次試験対策講座(試飲1種)×18回、ワインテイスティング講座(試飲4種)×3回
日時 木曜14:00~16:30
金曜19:00~21:30
*受講日時は自由に振り替えることができます (事前に予約してください)
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます。
対象 ワインの知識の有無は問いません。
ワインに関する知識をしっかりと学びたい方やワインの資格を取得したい方。
受験はしないが、ワインの全般的な勉強をしたい方も受講できます。
定員 各クラス15名程度まで。
受講料 *一次試験対策講座(試飲1種)×18回 108000円(税込116640円)
*ワインテイスティング講座【基礎編】(試飲4種)×3回 19500円(税込21060円)
全21回 合計 税込137700円

*一次試験対策講座(18回 税込116640円)のみ、
ワインテイスティング講座【基礎編】(3回 税込21060円)のみ
の申し込みも可能です。*分割払いをご希望の方はご相談ください。
 
*受講料支払い方法は以下の2通りです。
【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。
講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。
教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。
10万円以上の受講料は2本に分けて送信します。
講師 金井 三和 Kanai Miwa
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ソムリエ
CPA認定チーズプロフェッショナル
「約20年間に渡りワイン教育の運営に携わってきました。ワインを楽しむことの素晴らしさをお伝えしたいと思います」
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 いずれの日程も受講できない回は補講サービス(無料)をご利用ください。 録音した音源を教室で聞いていただきます。日程は講師と個別にご相談ください。

受講申込みは、残席があれば開講日前日まで受け付けます。
満席になり次第、締め切りますので、お早めの申込みをお勧めします。申込の受付メールをお送りした段階でお席を確保します。

キャンセルされる場合は受講料支払いの有無にかかわらす必ずご連絡ください。
<キャンセルについて>
準備の都合上、受講初日3日前よりキャンセルは受講料全額をいただきます。 それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

 

申し込み方法
申し込みフォームからお申込みください。
1回目の受講希望曜日を記載してください(未定の場合は未定と記入してください)

申し込み後、教室から確認のメールが届きます。
支払いや受講についてのご案内を記載しておりますので、受講料支払いをお願いします。

*電話でのお問合せは03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

スケジュール

木曜14:00-16:30 金曜19:00-21:30 内容
1 2/25 2/26 オリエンテーション、酒類飲料概論①
2 3/3 3/4 フランス概論、シャンパーニュ、酒類飲料概論②
3 3/10 3/11 コート・デュ・ローヌ、ジュラ・サヴォワ
4 3/24 3/25 ボルドー
5(T1) 3/17 3/18 テイスティングの仕方 *4種のワインテイスティング
6 3/31 4/1 アルザス、プロヴァンス・コルス、ラングドック・ルーション他
7 4/7 4/8 ブルゴーニュ
8(T2) 4/14 4/15 白ワインのテイスティング*4種のワインテイスティング
9 4/21 4/22 南西、ロワール他
10 5/12 5/13 中間テスト、イタリア①
11 5/19 5/20 イタリア②
12(T3) 5/26 5/27 赤ワインのテイスティング*4種のワインテイスティング
13 6/2 6/3 スペイン他
14 6/9 6/10 ドイツ、オーストリア
15 6/16 6/17 ポルトガル、ハンガリー、スイス、ギリシャ
16 6/23 6/24 日本、ワインの購入・管理と販売
17 6/30 7/1 アメリカ、カナダ
18 7/7 7/8 チリ、アルゼンチン、南アフリカ、テイスティング
19 7/14 7/15 オーストラリア、ニュージーランド、ワインのサービス実技
20 7/21 7/22 酒類飲料概論③
21 7/28 7/29 総合テスト、公衆衛生と食品保健
8/4 予備日
この募集は終了しました。

【メーカーズセミナー】(株)明治のチーズ造り~プロセスチーズからナチュラルチーズまで 3/27日午後、3/28月夜

国内外で各種チーズを造っている生産者の方に来ていただいて
製造しているチーズについてのお話をしていただくチーズメーカーズセミナー。
生産者からじかのお話が伺えるのが魅力です!

初回の今回は、日本の大手チーズメーカーのひとつである(株)明治のチーズを取り上げます。

お話の内容は二本柱。

1  (株)明治のプロセスチーズ造りについて。
プロセスチーズについての基本的なお話のあとは、「スマートチーズ」をはじめとする、(株)明治ならではのナチュラルチーズ志向の旨みのあるプロセスチーズ作りへの取り組みとその秘密などについてお話いただきます。
なんと!!! スマートチーズの原料となる20kgのパルメザンの解体ショーも!
普段は見ることのない原料チーズからプロセスチーズにどのように変化するのか知ることができます。
この原木チーズは参加者へのお土産チーズとなります。
(明治さん、太っ腹!! ありがとうございます!!)

2  (株)明治のナチュラスチーズといえば「明治十勝カマンベール」。
とろりとやわらかい日本人好みのチーズ造りへのこだわりと製法などについてお話いただきます。

チーズに合わせて、ソフトドリンクからアルコール類まで飲み物も各種ご用意いたします。

プロセスチーズに関するセミナーは教室としても初めての企画です。
ぜひ日本のチーズ業界を根底から支えるプロセスチーズについて、もっと知ってみませんか? 

講座概要
期間 2016年3月
日時 3/27(日)15:00-17:00
3/28(月)19:00-21:00
*同一内容です
対象 どなたでも。一人参加でも大丈夫です。
定員 20人程度まで
受講料 3500円(税込)*当日現金払いでお願いします
*お土産チーズ付
*飲み物(ソフトドリンク、アルコール類)
講師 製造関係のお話
株)明治 加工食品営業本部 加工食品商品開発部 乳製品開発G
渡邉武志 氏商品紹介のお話
(株)明治 加工食品営業本部 食品営業部 マーケティング1G
北泰大 氏

*コーディネイト
梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ワインアドバイザー
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士)

会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 <キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

「おいしいお皿」講座3月~素材の特性と調理を知る~「もやし」 2016年3月 3/17木夜 3/18金昼【申込締切3/15火20:00まで】

毎回、ひとつの食材をテーマに取り上げ、その素材の特性を、楽しみながら学べる講座です。

前半はテーマ食材についての説明、また形状や加熱による味わいの味わいの違いを実感していただきます。
後半はデモンストレーション形式中心で調理をしますので、料理経験がなくてもまったく問題ありません。
シンプルでありながら、日々の食卓にも、華やかなホームパーティにも役に立つ応用の利くレシピをお伝えします。
出来上がったお料理はみなさんで楽しく味わいましょう!

2016年3月のテーマは「もやし」
素材を知ってお料理の幅が広がる、美味しく楽しい講座です!
おなかをすかせてご参加くださいね。

講座概要

日時

3/17(木)19:00-21:30
3/18(金)11:00-13:30
【申込締切3/15  20:00まで】

*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます

対象 どなたでも。デモンストレーション中心ですので、料理経験の有無は問いません。
定員 7名まで
受講料 受講料6480円(税込 材料費などすべて込み 6000円+消費税480円)

*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
教室での現金支払いは受け付けておりません。

【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)
普通 0179180
かじたいずみチーズ教室

【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。
教室でクレジッ トカードを用いての支払いはできません。

持ち物 筆記用具
*エプロンは持参されなくても大丈夫です。
洗い物や食器片付けをお手伝いいただくときには教室備品のエプロンをお使いいただけます。(もちろん持参されても結構です)
講師 遠藤ミホ
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定ワイン・エキスパート
全日本薬膳食医情報協会認定薬膳アドバイザー
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 申込の受付メールをお送りした段階でお席を確保します。キャンセルされる場合は受講料支払いの有無にかかわらす必ずご連絡ください。
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。
時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

チーズ中級講座 『世界のチーズ 1』(月1講座)11月期(2015年11月⁻2016年3月)単発可能【次回は3/12土昼,3/14月夜,3/8火昼】 

イタリア、スイス、スペインなどフランス以外の国々のチーズを学んでいきます。

チーズ中級講座では、初級講座で身に付けた知識をさらに広げるために、より多くのチーズを味わい、チーズのおいしさや楽しさを知っていただきます。 チーズのアレンジ法や現地での食べ方を知るために、チーズを使ったお料理などもご用意いたします。
毎回 7種類程度のチーズ2~3種類のワインや飲み物、チーズを使った郷土料理などをご用意いたします。
少人数制なので、アットホームな雰囲気なのが特徴です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『世界のチーズ編』
イタリア、スイス、スペインなどフランス以外の国々のチーズを学んでいきます。
国ごとに個性のあるチーズについての知識も深めていきながら、チーズの魅力を存分に味わっていただきます。
その土地のチーズ料理やチーズの食べ方も体験していただけますのでお楽しみに!
今回の世界のチーズ1ではイタリア&スペインを取り上げます。

チーズについて、より深く詳しく知りたい方
とにかくいろんなチーズを食べてみたい方には特にオススメの講座です。

今期は月1ペースの開講ですので、ゆったりと、世界のチーズの楽しさ、おいしさに触れていただくことが可能です。

講座概要
期間 2015年11月~2016年3月 全5回
日時 月曜 19:00-21:00
火曜 11:00-13:00
土曜 11:00-13:00
対象 初級講座終了もしくは基本的なチーズの知識がある方
定員 各クラス3~10名
受講料 受講料35100円(税込) 32500円(一回あたり6500円)+消費税2600円
(5回セット受講は大変お得になっております)単発参加も可能です。1回7300円+税584円(税込7884円)です。
受講したい回をお申込みください。三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)
普通 0179180
かじたいずみチーズ教室【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。
教室でクレジッ トカードを用いての支払いはできません。
講師 梶田 泉 Kajita Izumi
シュヴァリエ・ド・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士)
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ワインアドバイザーー
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩3分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 【同じ期内での振替制度】
同じ期の同じ回の講座なら受講日の振替は自由です。ただしあらかじめご予約ください。<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。
ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※教室側の都合や悪天候、交通事情など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。

授業内容・スケジュール

世界のチーズ1 (2015年11月開講) (スケジュール更新 10月16日)

土曜
11:00-13:00
月曜
19:00-21:00
火曜
11:00-13:00
内容
1  11/14  11/16  11/17 イタリア概論 イタリアチーズを知る
2  12/12  12/14  12/15 イタリアを代表する3大チーズを探求
3  2016年 1/16  1/18  1/19 イタリア・アルプスから生まれる山のチーズの数々
4  2/13  2/15  2/16 スペイン1
5  3/12  3/14  3/8 スペイン2&ポルトガル

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

『モンドールを楽しむ会』2016年2/24水夜

チーズに関するテーマを決めて、世界のチーズを楽しくおいしく味わっていただくマンスリーの単発講座。チーズ好きなら誰でも大歓迎!
少人数でアットホームな雰囲気ですので、おひとりでもお気軽にご参加ください。

だんだん寒くなってくるといよいよ『モンドール』の季節到来です。
2月は、毎年恒例の冬季限定チーズ『モンドール』を心ゆくまで楽しむ会を開催いたします。
*フランス産のモンドールとスイス産のヴァシュラン・モンドールを食べ比べたり
*モンドールをパンと一緒に、さらにあつあつじゃがいもと一緒に味わったり
*モンドールを箱ごと オーブンで焼いてあつあつモンドールにしたり
と、モンドールをめいっぱい味わっていただきます。

モンドールに合うワインもご用意してお待ちしています。
たくさん飲みたい方はワイン持込歓迎です!

講座概要
期間 2016年2月
日時  2月24日(水)19:00-20:45
対象 どなたでも。一人参加でも大丈夫です。
定員 4~14人程度まで
受講料 5800円(税込)*当日現金払いでお願いします
*グラスワイン2杯込。
*ワインなど飲み物持ち込み可。
講師 梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ワインアドバイザー
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士)
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 <キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

『ラクレットを楽しむ会』2016年2/23火夜

毎月チーズに関するテーマを決めて、世界のチーズを楽しくおいしく味わっていただくマンスリーの単発講座。チーズ好きなら誰でも大歓迎!
少人数でアットホームな雰囲気ですので、おひとりでもお気軽にご参加ください。

今季は冬に美味しいラクレットを毎月ご紹介いたします!
とろーり溶けたチーズをじゃがいもにたっぷりかけて食べれば、至福の味わいです。
専用のラクレット・グリルを使用して、スイスの名物チーズ料理・ラクレットを思う存分楽しんでいただきます。
さらに!!!同時に大型ヒーターで焼いたラクレットも楽しんでいただく当教室のスペシャル・ラクレット企画です。

具材はじゃがいも以外にあれこれご用意予定いたします。
ワインはある程度(グラス2杯)ご用意しますが、たくさん飲みたい方はワイン持込歓迎です!

講座概要
期間 2016年2月
日時  2月23日(火)19:00-20:45
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます
対象 どなたでも。一人参加でも大丈夫です。
定員 4~18人程度まで
参加費 5800円(税込)*当日現金払いでお願いします
*グラスワイン2杯込。
*ワインなど飲み物持ち込み可。
講師 梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ワインアドバイザー
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士)
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 <キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。

『日本酒とチーズを楽しむ会』2016年2/21日夜

チーズに関するテーマを決めて、世界のチーズを楽しくおいしく味わっていただくマンスリーの単発講座。チーズ好きなら誰でも大歓迎!
少人数でアットホームな雰囲気ですので、おひとりでもお気軽にご参加ください。

2月は日本酒とチーズを合わせて楽しもうと思います。
数種類の日本酒にさまざまなチーズを合わせてみましょう。
じつは日本酒とチーズってとっても相性がよいのです。

さらにチーズを使った日本酒に合いそうなおつまみや一品料理もご用意いたします。
日曜日の夜、ぜひ一緒に楽しみませんか?

講座概要
期間 2016年2月
日時  2月21日(日)18:30-20:30
対象 どなたでも。一人参加でも大丈夫です。
定員 4~14人程度まで
受講料 6480円(税込)*当日現金払いでお願いします
講師 梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ワインアドバイザー
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士)
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。
その他 <キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。

※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。

*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)

この募集は終了しました。
このページのトップへ