『モンドールを楽しむ会』【教室】2025年1/3金18:00-
チーズに関するテーマを決めて、世界のチーズを楽しくおいしく味わっていただくマンスリーの単発講座。チーズ好きなら誰でも大歓迎!
少人数でアットホームな雰囲気ですので、おひとりでもお気軽にご参加ください。
だんだん寒くなってくるといよいよ『モンドール』の季節到来です。
毎年恒例の冬季限定チーズ『モンドール』を心ゆくまで楽しむ会を開催いたします。
*フランス産のモンドールをメーカー違いでご用意いたします。
*モンドールをパンと一緒に、さらにあつあつじゃがいもと一緒に味わったり
*モンドールを箱ごと オーブンで焼いてあつあつモンドールにしたり
と、モンドールをめいっぱい味わっていただきます。
モンドールに合うワインもご用意してお待ちしています。
たくさん飲みたい方はワイン持込歓迎です!
講座概要
期間 |
2024年12月 |
日時 |
12/16月11:30-13:30
12/21土11:30-13:30
12/22日18:00-20:00
12/26木19:00-21:00
2025年1/3金18:00-20:00
(基本的に同じ内容ですが、使うメーカーが異なる場合があります)
|
対象 |
どなたでも。一人参加でも大丈夫です。 |
定員 |
3~8人程度まで (3人以上で開催します) |
受講料 |
6800円税込
*グラスワイン2杯込。
*ワインなど飲み物持ち込み可。
*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
|
その他 |
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として550円税込を頂戴いたします。
ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。
チーズとワインを楽しむセミナー(第3木曜夜*横浜よみうりカルチャー横浜)
気軽に参加できる横浜のカルチャースクールでのチーズセミナーです。
横浜駅直結そごう9階の「よみうりカルチャー横浜(読売・日本テレビ文化センター)」にて「チーズとワインを楽しむセミナー」を開催しています。
タイトルの通り、気軽にワインとともにチーズを楽しむ講座です。
お勉強は苦手だけど、美味しく楽しく食べたい!という方にはおすすめの講座。
横浜最寄りの方や通勤圏の方など、ぜひいらしゃってください。
毎月第三木曜日19:15-20:45
詳細はWEBサイトをご覧ください。
https://www.ync.ne.jp/yokohama/kouza/201910-14710010.htm
今年の食べ納め!!『ラクレット・パーティ』12/29日13:00
当教室のラクレットは、大型オーブン焼きと卓上グリルの二刀流!
ラクレットの魅力をめいっぱい楽しんでいただけます!!
冬に美味しいチーズ料理ラクレット。
とろーり溶けたチーズをじゃがいもにたっぷりかけて食べれば、至福の味わいです。
専用の卓上ラクレット・グリルを使用して、スイスの名物チーズ料理・ラクレットを思う存分楽しんでいただきます。
さらに!!!
同時に大型ヒーターで焼いたラクレットも楽しんでいただく当教室のスペシャル・ラクレット企画です。
具材はじゃがいも以外にあれこれおすすめ具材をご用意予定いたします。
さらに定番ラクレットチーズ以外に、溶かして美味しい数種のチーズも登場します。
ワインはある程度(グラス2杯)ご用意しますが、たくさん飲みたい方はワイン持込歓迎です!
講座概要
期間 |
2024年12月 |
日時 |
12/29日13:00-15:00
*開始時間15分前から、教室にお入りいただけます |
対象 |
どなたでも。一人参加でも大丈夫です。 |
定員 |
3~10人程度まで |
参加費 |
7000円税込
*グラスワイン2杯込。
*ワインなど飲み物持ち込み可。
*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
【銀行振込】
三菱東京UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。
|
講師 |
梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニア・ワインアドバイザー
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士) |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として550円税込を頂戴いたします。
ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。
ポルトガルチーズを食べて知る会 12/27金12:00-、12/28土13:00-
珍しいポルトガルチーズを食べる会!!
ポルトガルでは羊乳を朝鮮あざみのおしべで固めて造られるチーズが一般的です。
なかなか出合う機会のないポルトガルのチーズを味わう会を企画しました。
先月ポルトガルで購入してきたポルトガルチーズの数々を一緒に食べましょうという会です。
日本未輸入のものばかりなので、かなりレアな会になると思います。
とくに美味しかったのが、今回初めて食べたアソレズ諸島ピコ島のケイジョ・デ・ピコ。
とってもミルキーでフランスのルブローションのような味わいです。
チーズは8-10種類と盛りだくさん。
チーズプロフェッショナル協会の教本に掲載されているようなチーズ(フレッシュは除く)はほとんど入手できました。初めて食べるチーズばかりだと思います。
ケイジョ・セーラ・ダ・エストレーラは造り手違いで味わっていただきます。
という感じで、レアでマニアックな会です。
今回はチーズと副食材、ポルトガルワインで楽しんでいただきます。
日時 |
12/27金12:00-14:00
12/28土13:00-15:00
*15分前から教室に入れます。 |
会費 |
8000円(ポルトガルチーズ、副食材、ワイン込 税込)
*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)
普通 0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。教室でクレジッ トカードを用いての支払いはできません。
+ワイン・差し入れ持ち込み歓迎です。 |
講師 |
梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニアソムリエ
シュヴァリエ・ド・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士) |
定員 |
3-10名程度まで |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みの方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
【キャンセルについて】
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。それ以前のキャンセルは全額返金いたします。 なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。
【アーカイブ受講】マダムHISADAチーズセミナー【サンネクテールAOPのすべて(2024年11月収録)】
試食チーズなしですが、講義のみアーカイブ受講できます!!
フランスから帰国したばかりの熟成士マダムHISADAによる特別セミナーです。
チーズ専門店、チーズ王国の創業者、久田早苗さんは日本でチーズ販売を20年近くやったのち、
一大決心をしてフランスに渡ります。チーズを熟成を学ぶためです。
現地でチーズの熟成を学び、現在は熟成士マダムHISADAとして活動をしています。
この夏、サンネクテールAOPの故郷であるフランスのオーヴェルニュ地方を訪れ、
サンネクテールAOPのコンテストの審査員を務めたことで得た貴重な経験や発見をセミナー形式で学びます。
サンネクテールは2キロ弱の円盤型のチーズ。周りは自然のカビでおおわれていて、農家製の割合が高いのが特徴の牛乳製チーズです。ハードタイプに分類されますが、やわらかく、独特のヘーセルナッツやキノコのような風味が特徴的。フランスでは大変人気があります。
今回のセミナーでは、見た目も味わいも異なる、日本未入荷のものを含む4種のサンネクテールAOPをご用意します。見て、匂いを嗅いで、触って、試食して、、、五感でサンネクテールAOPを感じましょう。サンネクテールAOPの魅力や『熟成』という神秘的で興味深い世界を、マダムHISADAから直接学べる貴重な機会です。
教室受講は限定15名だけの募集です。ぜひこの機会をお見逃しなく!!
*大好評のため、アーカイブ受講が可能になりました。教室が満席で諦めていた方、遠方で受講をあきらめていた方はぜひ受講ください。

期間 |
2024年11月 |
日時 |
11/9(土)18:00-20:00 |
対象 |
どなたでも。 |
定員 |
教室受講15名【満席/受付終了】/アーカイブ受講【キャンセル待ち】 |
参加費 |
教室受講 8800円(税込)
*乳や熟成が異なるサンネクテール4種
*パン、副食材、飲み物(ワインまたはミネラルウォーター)
アーカイブ受講 8800円(税込・配送料込)
講座に使った試食チーズ4種を配送します。
アーカイブ受講は11月10日に試食チーズ出荷。11月11日一部地域は12日着。
アーカイブ録画は11月11日に配信開始します。
配送料は受講料に含まれます。
【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。
|
講師 |
マダムHISADA
久田早苗(sanae hisada)プロフィール
チーズ熟成士。株式会社 久田 取締役 副社長。
1985年、東京立川市にチーズ専門小売店「チーズ王国」1号店を開店。
2004年にはパリ16区に「Fromagerie HISADA」(2004年)、2010年にはパリ1区に熟成チーズの販売とチーズカフェを併設したSalon du Fromage HISADAをオープンする。
2008年、日本人で初めてのチーズ熟成士最高位の称号「Maitre Fromager」を受勲。
2013年にはフランス共和国農事功労賞シュヴァリエ勲位、
2015 年にはフランス共和国農事功労賞オフィシエ勲位を綬章。
|
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。
ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
【アーカイブ受講】池田美幸さんイタリアチーズセミナー【北イタリアタレッジョとその仲間(2024年10月収録)】
イタリア語通訳を生業としているミラノ在住の池田美幸さんが日本に一時帰国されるので、
特別講座を開催することになりました!!
教室でのイタリアチーズツアーでも通訳を担当してくださり、
とにかくイタリアの食とワインとチーズに詳しい池田さん。
池田美幸さんがイタリアからお持ちくださった現地調達のチーズを味わいながら、
現地の生の情報をお伝えいただく、スペシャルセミナーです。
2023年1月、11月、2024年4月に続く第4弾!
今回は北イタリアの牛乳製製チーズを特集します。
池田美幸さんからのメッセージ
『こんにちは。イタリア在住の池田美幸です。
今回ご紹介するのは、ベルガモ県のタッデーイと言うチーズ工房です。
創業は1885年、4代目のマッシモ氏の代になり、ますますその名が知られるようになりました。
ベルガモの伝統的なチーズのみを昔ながらの手法で、手作りしています。
チーズ製造の世界でも、機械化が進む中、極力手作業で作ることを心がけています。
2023年のノルウエーのワールド・チーズ・アワードでは、サルヴァ・クレマスコDOPで
スーパーゴールドメダルを獲得。 イタリアでも、サルヴァの存在は控えめですが、
その美味しさを知ってほしいと思います。
そして、、、、ベルガモと言ったら、タレッジョ。ここでは2種類のタレッジョを造っています。
地域が少し外れるので、ストラッキトゥンとは呼べないのですが、同じ手法で作ったチーズ、
そしてマッシモ氏のこだわりのトーマ・ベルガマスカも持っていく予定です。
皆様のご参加、お待ちしております。』
リアルなイタリアチーズにまつわるお話を楽しみんでください。
教室受講とオンライン/アーカイブ受講ができます。
教室受講の方には、池田さんがセレクトしたワイン付です。
期間 |
2024年10 |
日時 |
2024年10月25日(金)
15:00-17:00、19:00-21:00 |
対象 |
どなたでも。 |
定員 |
各回14名まで。オンライン/アーカイブは20名まで。 |
参加費 |
教室受講 8000円(税込)
オンライン/アーカイブ受講(チーズあり)8000円(配送費込、税込)
オンライン/アーカイブ受講(チーズなし)受講料3500円(税込)
*チーズ発送が10月24日ですので関東近郊なら10月25日午前着で
配送できますのでタイミングがあえばオンラインでLive受講が可能です。
(一部エリアと北海道、九州は26日着なのでアーカイブ受講のみ)
【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。
|
講師 |
池田美幸 Ikeda Miyuki
イタリア・ミラノ在住。イタリア在住36年!!
明治大学農学部畜産学科卒。
日本人として初めてイタリアチーズテイスター協会のテイスター、
チーズテイスターマエストロ、イタリアソムリエ協会のソムリエ、
ワインオフィシャルテイスターの資格を取得。
ブルーチーズのコンクール、ヤギ乳のチーズのコンクールの審査員、イタリアワインの審査員も務めているイタリアのチーズとワインのプロフェッショナル。
食・ワイン・農業関係のコーディネートと通訳の他、
2021年からはイタリアからオンラインでイタリア家庭料理教室を開催中。 |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。
ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
【アーカイブ受講】池田美幸さんイタリアチーズセミナー【北イタリアの山羊チーズ(2024年4月収録)】
イタリア語通訳を生業としているミラノ在住の池田美幸さんが日本に一時帰国されるので、
特別講座を開催することになりました!!
教室でのイタリアチーズツアーでも通訳を担当してくださり、
とにかくイタリアの食とワインとチーズに詳しい池田さん。
今回は池田美幸さんがイタリアからお持ちくださった現地調達のチーズを味わいながら、
現地の生の情報をお伝えいただく、スペシャルセミナーです。
2023年1月、11月に続く第3弾!
今回は春にふさわしく山羊乳製チーズを特集します。
池田美幸さんからのメッセージ
『こんにちは。イタリア在住の池田美幸です。
イタリアのチーズティスター協会のマエストロの資格を持っています。
今回皆さんにご紹介する工房は、La Via Lattea(ヴィア・ラッテア)です。
ミルキーウエイという意味です。
ミラノ郊外ベルガモの平野部でヤギを飼ってファッケッティ一家が無殺菌乳でチーズを作り始めたのは1997年。
現在は、毎日、周辺の酪農家のヤギ乳約600ℓから、無殺菌でチーズ作りをしています。
今まで彼らの手から生まれたチーズの種類は約150種類。毎年、新しいチーズが2種類ほど増えていきます。
最近は羊乳のチーズも8種類作っています。
ヤギチーズのコンクールの審査でも、ひときわ目立つこの工房のチーズ。
生産者の名前は伏せてあっても、見たら一目で彼らのチーズだとわかるくらい、
何かが違うんです!
イタリア国内だけではなく、有名なチーズアワードでも数々の賞を獲得。
今回のセミナーのために、工房と緻密な打ち合わせをして、
完璧な状態でチーズを日本に持っていきたいと思います。
皆様のご参加、お待ちしています。』
リアルなイタリアチーズにまつわるお話を楽しみんでください。
リアル参加とアーカイブ参加ができます。
期間 |
2024年4~12月まで配信中 |
日時 |
2024年4月12日(金)の収録です。 |
対象 |
どなたでも。 |
定員 |
|
参加費 |
アーカイブ受講(試食チーズなし)受講料3500円(税込)
【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。
|
講師 |
池田美幸 Ikeda Miyuki
イタリア・ミラノ在住。イタリア在住36年!!
明治大学農学部畜産学科卒。
日本人として初めてイタリアチーズテイスター協会のテイスター、
チーズテイスターマエストロ、イタリアソムリエ協会のソムリエ、
ワインオフィシャルテイスターの資格を取得。
ブルーチーズのコンクール、ヤギ乳のチーズのコンクールの審査員、イタリアワインの審査員も務めているイタリアのチーズとワインのプロフェッショナル。
食・ワイン・農業関係のコーディネートと通訳の他、
2021年からはイタリアからオンラインでイタリア家庭料理教室を開催中。 |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。
ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。 |
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※悪天候など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、
「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
【無料セミナー/オンライン】2024チーズプロフェッショナル2次試験 解答解説会11/10-12
2024年チーズプロフェッショナル2次試験の解答を考え、解説する【無料セミナー】です。
今年2次試験を受験された方ならどなたでも(教室の受講生でなくても)、無料受講できます。
できれば、双方向で、受験された方の意見やどう解答したかも教えてください。
よりよい解答を、皆さんの意見も交えて作成していきたいと思っています。
受講された方には、教室作成の解答例を配布します。
【オンライン受講について】
*受講にはzoomを使います。wifi環境の整った場所で受講してください。
講座概要
期間 |
2024年11月 |
日時 |
11/10日17:00-18:00くらい
11/11月15:00-16:00くらい
11/12火20:00-21:00くらい
*アーカイブ配信はありません。
|
対象 |
2024年度チーズプロフェッショナル2次試験受験された方は無料。
それ以外は有料(2000円)でどなたでも受講できます。 |
形態 |
zoomによるオンライン・ライブセミナー |
受講料 |
無料 ただし2024年度チーズプロフェッショナル2次試験受験された方に限る。
*受験されていない方の受講料は2000円(税込)です。*申込の際にお申し出ください。
【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(店番号680)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 教室でクレジットカードを用いての払いはできません。
|
講師 |
梶田 泉 Kajita Izumi
CPA認定チーズプロフェッショナル
JSA(日本ソムリエ協会)認定シニアソムリエ
シュヴァリエ・ド・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評騎士) |
会場 |
かじたいずみチーズ教室(恵比寿徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
お申込みされた方に会場詳細をご連絡します。 |
その他 |
申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合は
cheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。
件名を「二次試験解答解説」として
*2024年受験の有無
*受講希望日
*お名前
*連絡先(℡番号)
*2024受験されていない場合はお支払い方法(振込・クレジット)
をご連絡ください。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、 「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
<キャンセルについて>
準備の都合上、3日前よりキャンセルは会費全額をいただきます。それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします
ただし、返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。
|
この募集は終了しました。
魚卵・珍味・発酵食品・チーズたちの実証ペアリング会!『オレンジワイン vs シェリーで新しい世界を!』12/18(満席/キャンセル待ち)
かずのこ、塩辛、納豆など、魚卵や珍味や個性的な発酵食品は、ワインとは難しいと思って諦めていませんか…?
そんなことはありません!!!
オレンジワインやシェリーは、これらの食材ともバッチリ合わせることができるのです。
オレンジワインといえばの岩井穂純とシェリーといえばの冨田葉子の二人が力を合わせて、
果敢にマリアージュに挑みます!
そして、そこにチーズのプロフェッショナル梶田も参戦して、三つ巴の素晴らしい会になりそうです!
食材は築地の目利きが厳選したものを中心にハイクオリティなものをセレクト。
チーズは梶田が厳選します。
オレンジワインとシェリーは岩井&富田がこれらの食材に合うセレクトをご用意致します。
講座は全2回。
2回とも食材は異なり、魚卵・珍味・発酵食品・チーズと6種のワインが出てきます。
さあ皆さま、一緒に新しい世界を体験しましょう!
日程
1回目 10/23(水)19:00-21:00
キャビアにシェリーで旨みアップを体験!!
新しいペアリングの世界。
【キャビアと塩辛など】
+シェリー&オレンジワイン
2回目 12/18(水)19:00-21:00
ウニにオレンジワインを合わせて魅惑の第三の味わいを体験!!
【ウニと鮒ずしなど】
+シェリー&オレンジワイン
各回 食材&ワイン6種が出ます。
講座終了後 講師たちと一緒に懇親会を予定しております。
・会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
・定員 16名
・受講料
2回セット26,400円(税込)
単発受講は14,300円(税込)
*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(普)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。
講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。
教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。
講師プロフィール
◆オレンジワイン担当
岩井 穂純(いわい ほずみ)
iwai-wines代表
湯田坂 岩井堂酒店店主
AWMB認定オーストリアワイン大使 (2011年より)
J.S.A.認定ソムリエ
岩井堂酒店 (iwai-wines.jp)
◆シェリー担当
冨田葉子(とみたようこ)
Tomiwine代表
レコール・デュ・ヴァン講師
ソムリエ・ワインエキスパート(日本ソムリエ協会)
2014年最優秀ベネンシアドール(シェリー原産原産地呼称委員会)
その他詳細はこちら https://tomiwine.com/
<キャンセルについて>
提供食材と飲料の選定をスムーズにするために、キャンセルされる方は開催6日前までなら無料で可能です。5日前から受講料全額がかかります。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。
返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※教室側の都合や悪天候、交通事情など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
申し込み方法
cheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。
件名を「発酵ワインの会」として
*受講希望回
*お名前
*連絡先(℡番号)
*お支払い方法(振込・クレジット)
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、 「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。
ソムリエ岩井のワインが楽しくなる12ヶ月【教室】10/22火19:00『ワインと土壌』単発受講できます
ソムリエ歴20年の岩井穂純さんがワインを楽しく、そしてワインで毎日が豊かになるような講座を始めます。
講座の内容は『ワインは好きでもう少し知識があればもっと楽しいし、もっと好きになれるのに』と考えているあなたにピッタリです。
もちろん、元々知識がある方でも普通のワインスクールとは違った角度でお伝えしていきますので楽しんでいただけます!
ワインの基本から始まり、葡萄品種のこと、ワイン産地の情報、タイプ、農法、そして土壌まで優しく分かりやすく解説していきます。
毎回の講座では、実際に6種程度のワインをテイスティングしながらすすめていきます。
ソムリエ岩井穂純さんならではのちょっと面白いテイスティング法もお伝えします!
全12回のこの講座、ワクワクするような内容で皆さまをお待ちしております。
一緒にワインを楽しみましょう!
・日時 2024年1月より毎月開催
単発受講可能です。
開始時間15分前から、教室にお入りいただけます。
対象どなたでも。一人参加でも大丈夫です。
定員 12名まで
受講料 単発7700円(税込)
3回チケット 21600円 (税込)*1500円お得
6回チケット 42200円(税込)*4000円お得
*支払い方法は以下の2通りです。
いずれの場合も受講日前日までにお支払いください。
【銀行振込】
三菱UFJ銀行
目黒支店(普)0179180
かじたいずみチーズ教室
【クレジット利用】
クレジットカードでの支払いを希望の方はWEB上にて支払いができます。 講座申込み時にお申し出ください。折り返しご案内をメールにて送ります。 教室でのクレジッ ト払いはできませんのでご注意ください。
講師 岩井 穂純 Iwai Hozumi
1978年 神奈川県湯河原町生まれ iwai-wines代表
都内のワインバー、高級レストラン勤務を経て
2016年にワインショップ酒美土場をオープン。
店主として5年間経営にあたった後、2021年5月に長野県に移住。
2022年4月iwai-winesを立ち上げ、同年7月に湯田坂 岩井堂酒店をオープン。
現在は長野県と東京を拠点にソムリエ・ワイン講師として活動。
会場 かじたいずみチーズ教室(恵比寿駅徒歩4分)
東京都渋谷区恵比寿西2-1-7 ミツワマンション403
【開講スケジュール】
2024年1/16(火)ワインの基本を知る 終了
『ワインの基礎のキ』〜地図をみながらワインの旅に出よう!
2/20(火)・ワインの基本を知る
『ラベル(ジャケット)と味わいの関係』
〜ジャケ買いは正解か!?ラベルの読み方とワインの買い方
3/19(火)・葡萄品種を知る
『メジャー品種 vs マイナー品種 第一段 白編』
〜結局メジャーが美味しいのか?それともマイナーの逆襲か?
4/16(火)・葡萄品種を知る
『メジャー品種 vs マイナー品種 第二段 赤編』
〜結局メジャーが美味しいのか?それともマイナーの逆襲か?
5/21(火)・ワイン産地を知る
『フランス vs イタリア』
〜同じ品種でもお隣の国でこんなに味が違う!
6/18(火)・ワイン産地を知る
『ニューワールドを語れるようになろう』
〜アメリカとチリを知っておけばなんとかなる!
7/16(火)・ワインタイプを知る
『ロゼを徹底解説!』
〜ロゼを知ると人生が楽しい!世界中のロゼを飲もう!
8/20(火)・ワインタイプを知る
『オレンジワイン徹底解説!』
〜第四の色オレンジ、オレンジ大好き岩井がその魅力に迫る
9/17(火)・農法や作りを知る
『自然派ワインへの扉』
〜オーガニックワインとナチュラルワインは違う!
10/22(火)・農法や作りを知る
『ワインと土壌』
〜その秘密の関係をこっそり解き明かします
11/19(火)・一歩踏み込んで知る
『山のワイン vs 海のワイン』
〜どちらが好きか!?永遠のテーマ
12/17(火)・一歩踏み込んで知る
『岩井のペアリング講座』
〜ソムリエ歴20年 たどり着いた簡単なペアリング方法
<キャンセルについて>
提供ワインの選定をスムーズにするために、キャンセルされる方は開催6日前までなら無料で可能です。5日前から受講料全額がかかります。
それ以前のキャンセルは全額返金いたします。なお、返金の際の事務手数料として500円(税込)を頂戴いたします。
返金に振込み手数料がかかる場合は、キャンセルされる方のご負担とさせていただきます。
※定員に満たない場合、休講になることがあります。その場合には開催の2日前までにご連絡いたします。
※教室側の都合や悪天候、交通事情など、止むをえない事情で日時が変更になる場合があります。その場合には個別にご連絡をいたします。
申し込み方法
申込フォームよりお申込みください。
メールの場合はcheese-school@mbr.nifty.comへご連絡ください。
*電話でのお問合せは☎03-6416-0732
対応時間 10:00-21:00(出られないときは留守番電話が対応しますので、 「お名前・ご用件・折り返しお電話してもよい時間などのメッセージを入れておいてください。時間が出来次第、折り返しご連絡させていただきます)
この募集は終了しました。